ユースサッカー子供の成長日記

ユースサッカー生活の記録

次へのチャレンジ

息子のチームはジュニアユースまであります。小学部に所属している子は、ほぼ全員がそのまま移籍せずに中学部に進んでいます。

この春は他のチームから新たに数十人がくわわり、新たなチームづくりが始まっています。中1はABの2チームです。これまで小学部でレギュラーの子もBからスタートしてると聞いていますし、トップチームに入るには更に上を目指さないといけません。

息子は5年生ですが、このままいけば移籍せずに中学部にあがりますので厳しい環境が待ち受けています。

今の息子は小学部の練習後に帰宅するまでの間、少しだけ中学部の練習を見ていますので、少しは厳しさを感じてると思いますね。

あと、中学部でもボールタッチなどの基礎練はやりますし、基礎が苦手そうな子もいてます。

トップチームでは、一つのパスミスが失点につながるなど、やはり基礎は大切ですね。

息子には基礎の大切さを伝えていこうと思います。

話はかわり、この数ヶ月はシーバー病対策でしたが、トレシューでは動けますので、そろそろ技術を上げていくために息子と話しました。

以前から、

コーチにボールに操られているようじゃダメ!

自分からボールを呼び込まないと上ではやれないぞ!

この事について息子から、

「次のトレマでは、自分からボールを受けてやってみるわ。でも失敗するかもしれんわ」

「失敗?そんなんいっぱいミスったらいいねん。最近は、ミスしないように安全なときにしか、ドリブルやパスを受けたりしなかったんでは?もしミスしたら、いつも次にミスしないよう自主練でやるやん」

「そやな。トレマでやってみるわ」

こんな感じでした。

明日がそのトレマです。

こういうふうに自分からやってみると言ったのは、久しぶり、、、はじめて、、⁈かも知れませんね。

少しずつ次のステージ(成長モード)に入りそうなので、楽しみです。

明日は、いっぱいミスして、次に向けて頑張ればいいと思います。

では、また、続く。

子供の成長を感じる

息子は5年生ですが、4年生あたりから試合後の会話が変わってきました。

「今日の試合はどうやった?」

「まぁまぁかな。ドリブルは出来たけどシュートは無理やったわ。」

親としてはここだと思い

「シュートは狙っていかんとね」

息子は少し考えて

「パパさぁ、ゴール前でシュート打てそうな時に、味方の方がチャンスやったらシュートじゃなくパスやと思うねん」

その試合に、ちょうどゴール前までドリブルして、親としてはシュート?あれ、パスなんと感じてましたので、感じたこと言ったのですが、

「味方が見えて迷ってたん?」

「そうやで、自分のキック力もわかってるし、チームがゴールできることを考えてるで」

こんな感じの会話でした。

息子のプレーに疑問を感じることがありますが、考えてやっているんだと少し感心しました。

その後もトレマなど、いろいろ聞いてみると、後付けかもしれませんが、あそこはこうやったから等、返答がありました。

息子が上手くなるように、いろいろ調べましたが、やはり、自分で考えること、判断することが成長につながるのかな、あまり、こうしろ、ああしろと言うのは成長にはならないなと感じる今日この頃です。

またまた続きます。

足の対策や予防

息子のシーバー病対策を親子で考えました。

まずは状況として、

① トレシューなら数時間うごける。

② スパイクなら1試合うごける。トレマの2試合目からは動きが重たくなる。

③ 歩くのは痛くない。

④ 息子はあまり気にしていない。

こんな感じです。

整骨院の先生からは、歩行時に痛いわけではないのでストレッチで治ります。

これを信じて、今はストレッチとトレシュー で頑張っています。

5月初旬に公式戦がありました。息子はMFで出場しましたが、大事なトーナメント二回戦目は動けず後半交代しました。チームも敗退です。

来月から長い全日メンバーに選ばれるには、技術よりも動けることです。

そこで、スパイクを調べました。

今はナイキですが、ちょうど3月から履いており、足の故障時期と重なります。

そこで週末にスポーツ店へ行き、スタッフの方に、1番足の負担が少ないスパイクを半信半疑で聞いたところ、

アシックスですと返されました。スパイク自体が子供の足への衝撃を軽減する仕様だそうです。難しいことはわかりませんが、今のナイキよりも機能性ではなく、安全面⁈はかなりよくなるみたいです。

息子と相談してアシックスのDSライト2を購入しました。

親としてフォローできることはやりましたので、あとはストレッチやマッサージの継続、なるべくトレシュー。トレマもトレシュー 。公式戦はスパイクで行きます。

息子は特に悩んでおらず、そうなん?みたいな感じですが、今後、息子の動きが良くなるのか状態を見ていきたいと思います。

どうなるアシックス‼︎ 効果に期待です。つづく。