ユースサッカー子供の成長日記

ユースサッカー生活の記録

公式戦の出来事。

この週末から全日一次リーグがスタートしました。


息子チームは1部からスタート。


一試合目は5-2でなんとか勝利。


息子は、これまでの中盤から左サイドへポジション変更。


内容は、左サイドから中へボールを運び右サイドへスルーパス。


縦に運びセンターリング。


逆足の左でキック出来るので、アシストや良いボールを上げていましたね。


ただ、監督やコーチからは、

「ディフェンスが弱い。もっと相手の動きを予測したり、強くなること」

と言われた様子。


ディフェンスは低学年からの課題です。


一つの言い訳。


親から見れば、息子チームメイトの大半は、学年で一番足が速い。体が大きい。運動神経がいい。など。


身体能力の差があるのも事実。


息子には、

「ディフェンスが弱いと思わないようにね。ただ、もっと強くなると思いや。」

と伝えました。


息子の中でディフェンスが弱いと思ってしまうと、それがプレーに出てしまいます。


自分はディフェンスが弱い。


この気持ちから、間合いを詰めないといけない一瞬に、飛び込んだら抜かれる、間合いをとろう。など。


それが良い面に転ぶ時と悪い面に流れる時がありますね。


ながーいようで短い全日リーグ。


頑張れ息子。


あと、こんな出来事がありました。


チームメイトの二人が、この試合の集合時間に間に合わず、ベンチに入れませんでした。


急遽、数日前に試合時間が早まったからです。


その二人は泣いていました。


試合に出場できない悔しさ。


チームと一緒にやれない悔しさ。


息子は、

「子供はスマホを持っていない子がいるから、時間の変更とかわからんやん。」


「そうやね。ただ、子供からも、明日の試合は何時から?時間は変わっていない?」


と聞いたらいいやん。


全てを親の責任にしたらダメかなと諭しました。


公式戦1試合。


たったの20分ハーフの40分。


朝の試合。


この短い時間でいろんな思いや出来事がありますね。


一つの不安。


以前、中盤からサイドの起用に変わったとき。


突然、息子の調子が落ちました。


その時は、その後に中盤に戻りましたが、なかなか調子が上がってこなかったですね。


今回はそうならない事を祈っています。


サッカーをするのは息子。


親ではなく、息子はロボットでもない。


息子が楽しむことを、親が応援する。


このスタンスで、程よい距離を保って応援したいです。



では、また。