ユースサッカー子供の成長日記

ユースサッカー生活の記録

この時期の六年生。意識。

先週末は六年生チームとのトレマがありました。


息子チームからすれば、一学年上。


これまでも六年生の大会で試合をやっていましたので、そこそこ戦えると思っていました。


まず、オレンジチームとの試合。


良い連携で攻め込みますが、ゴールが決まらなず、カウンターにやられて、0-1で敗退。


その後、コーチから次の試合まで、グラウンド20周!!


ほぼ20分ハーフの時間、ずっと走ってましたね。


コーチからは「戦う気持ちが感じられない。」とメンタルについて指摘された息子チーム。


次は別のチームと試合。


前半0-5

後半0-5


こんな結果でした。


息子チームのサッカーで初めてですね。


5点差以上ひらいて負けるのは。


またまた、コーチからグラウンド10周。




コーチからは「得点が開いたことで、頑張らない、諦める、相手チームにも失礼。」


おっしゃる通りですね。


ただ、ここ最近、感じてきたこと。


息子チームの練習では、五年生と六年生が試合をするときがあります。


今までは、引き分け、時には五年生が勝利でしたが、ここ最近は、六年生が常に勝利、、、。


明らかに六年生の実力が上がり、チームとして良くなっていました。


この時期、全日が終わり、最後の公式戦が来月にあり、少しずつ、今の六年生チームは小学生でのサッカーが終わりつつあります。


また、ジュニアユースに向けてサッカーを続けていく子など、


明らかに六年生の意識が変わり、それが気迫となり練習や試合で発揮しているのかな、、、


意識の差がプレーの差、試合結果に。


この時期の六年生。


頼もしく成長していますね。


では、また。